2009年09月06日

時計

しかし、機械がもはや驚異をではなく、有用性と進歩とを意味するようになると、時計もまた人間を支配する過酷な《時間》の歯車となる。おそらく、機械がテクノロジーのシンボルとして完成するのはこのときであろう。

宮川淳「手の失権 シンボルとしての機械と手工的な思考」


posted by jaro at 11:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 美術一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする